家事

【負担ゼロ!?】面倒くさがりで、つい後回しにしてしまう私が【掃除を習慣化】できたワケ

この頃気づいたんです。

こんなに面倒くさがりな私が。

新婚当初
「たまにでいいから、掃除機くらい掛けようよ…」
と夫に呆れられた私が。(黒歴史)

毎日負担ゼロで掃除が続いているんです!
そこにはある共通点がありました。

今日は家事で身に付ける「習慣化のコツ」について
書いていきますね^^

勉強、ダイエット、片付け…
さまざまな場面で応用できる
とっておきの方法です♪

掃除って面倒くさいよね…

めんどくさい…

別に毎日やらなくても良い…

汚れくらいじゃ死なない…

 

これ、全部私が思っていたことです。

ただ、汚れって蓄積すると
もっと面倒なことになるんですよね。

半年前まで5年間、社宅に住んでいました。
1件目は築50年のアパートで、
2件目は築28年のアパート。

2件ともそれなりに年季が入っていて、
社宅が故に退去時のチェックも甘く。

歴代住人の汚れが蓄積した状態でした。

そこで気づいたのが
汚れは放置すると面倒だ…!ということ。

 

サッと拭いておけば30秒で済むことが、
放置すると1時間以上かかったり、
強い洗剤を買うことになったり。

汚れを放置すると
時間もお金も何倍も掛かることに気づいたんです。

だからこそ、
半年前に家を購入した当時から

「汚れは溜めない!」と決めました。

面倒くさいと感じるピークは◯◯

人間って「やらなきゃ」って思っている時が
1番面倒くささを感じるらしいです。

その面倒くささを払拭するには
「やる!」しかないんですが…

「やる!」だけでできていたら苦労しない。

こちらは生粋の面倒くさがりなんだから…!

これで解決!

じゃあそんな面倒くさがりの私が
どうやって習慣化できているかというと、

「日々当たり前にやっていることとセットで行う」

これです。

我が家の場合

◆朝トイレへ行ったタイミング:ちょこっと掃除

◆夫が出勤したタイミング:掃除機かけ

◆夕ごはん料理をした直後:コンロの掃除

◆夜に歯磨きをしたあと:洗面台掃除

全て「毎日当たり前にやること」の
「あと」にやることで習慣づいています!

 

これって科学的にも理にかなっているようで。

習慣化の本を読んでいるとよく出てくる
「イフゼンプランニング」というものと
一緒だということに気付きました。

 

何かを習慣づけたいと思ったら、
直前の行動を決めること。

「もし(if=イフ)、◯◯をしたら、
その時に(then=ゼン)△△をする」

これを毎日繰り返すことで
脳が覚えて

◯◯の行動をしただけで
「次は△△だ!」と
指令を出してくれるようになるそうです。

だからエネルギーを消耗することなく
ラクに体が動くようになるんです♪

毎日じゃなくてもよくない…?

「毎日じゃなくてもよくない?」という声も聞こえてきそうですが…

「たまにやる」だと
「覚えておく」というタスクが発生するので
脳のエネルギーを消耗してしまったり、忘れるんですよね…

ゴミの日だって、
曜日が決まっているのに忘れることありますよね(私だけ?)

だからこそ、毎日の習慣にしてしまった方が
身体もラクに動くんです。

無意識に動ける状態まで持っていくことで、
掃除の負担が本当に減ります!

習慣を制するものは人生をも制す

 

なんて壮大な言葉もありますが、
本当に人は日々繰り返すこと=習慣で
つくられているんですよね。

そんな人生をも制す「習慣化」のコツが
毎日の家事で習得できてしまうなら

 

やるしかないですよね(圧力)

 

まずは1つ、

「◯◯のあとに△△をする!」
決めてみませんか?

 

超絶面倒くさがりな私ができているのだから、

あなたにもできます!!!

今日の記事から何かヒントが
得られましたら嬉しいです^^

  
  
  
\ブログランキング参加中/
ポチッとしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ フリーランス育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ